【PR】本記事はアフィリエイト広告またはプロモーションが含まれています。

最近はノートPCやゲーム機を外でも快適に使いたい人が増えていますよね。
今回ご紹介するのは、「HAILESI 12.3インチ モバイルモニター」。
メーカーさんに提供いただき、実際に使ってみたので、外観や使用感を正直レビューしていきます!

このモニターは通常のIPS液晶モニターに加えタッチパネル式もあります!
youtube動画ではもっと詳しくレビューしているので気になったら是非チェックしてみてください!
この記事はこんな人におすすめ
・Nintendo Switch2をドックなしで外部モニターに繋ぎたい人
・ノートPCやタブレットの作業スペースを拡張したい人
・外出先でも軽量で持ち運びやすいサブディスプレイを探している人
・高解像度(2400×1600)で映像や文字をくっきり表示したい人
・動画編集や資料作成など、デュアルモニターで効率化したい人
・出張・カフェ・自宅などどこでも快適に作業したい人
・コスパの高いモバイルモニターを初めて購入してみたい人
・タッチパネル操作にも対応したモニターを使いたい人※価格が違います
■ コンパクトなのに高精細!2400×1600の高解像度

まず驚いたのが、12.3インチという小型サイズながら解像度が2400×1600もあること。
一般的なフルHD(1920×1080)よりもかなり細かく表示でき、文字もくっきり。
映像も発色がよく、写真編集や動画視聴にもぴったりです。
しかもIPSパネル採用で、視野角が広く、どの角度から見ても色の変化が少ないのも好印象。
光沢の少ないノングレア仕様なので、反射が気になる環境でも使いやすいです。
■ Nintendo Switch2やノートPCをドック不要で接続可能!

このモニターの最大の特徴が、Nintendo Switch2にドック不要で接続できるという点。
Type-Cケーブル1本で映像と電力を同時にやり取りできるので、外出先でもスッキリ使えます。
もちろん、PCやスマホ、PS5などのゲーム機とも接続可能。
付属のケーブルも豊富なので、ほとんどの機器でそのまま使えます。
特にノートPCを2画面化したい人にはピッタリ。
横に置くだけで作業スペースが一気に広がり、動画編集や資料作成がかなり快適になります。
■ スピーカー内蔵&軽量設計で持ち運びに便利


モニター本体にはステレオスピーカーも搭載。
音質はクリアで、動画視聴やゲームプレイなら十分なレベルです。
外部スピーカーを繋がなくてもOKなのは嬉しいですね。
さらに重量は約600g台と軽量で、カバンにもすっぽり入ります。
付属の保護ケース兼スタンドは角度調整もでき、設置も簡単。
外出先での作業や出張時のサブディスプレイとしても活躍します。
■ タッチパネル対応で直感的な操作が可能!

このモニターの嬉しいポイントのひとつが、タッチパネル操作に対応していること。
PCやスマホを接続した状態で、指先で画面をタップして操作できるので、
マウスやトラックパッドを使わなくても快適に操作できます。
特に資料の拡大・スクロール・動画の操作など、ちょっとした作業をサッと済ませたいときに便利。
まるでタブレット感覚で使えるのがこのモニターの魅力です。
■ 実際に使ってみて感じたこと


開封してみると、まず質感が高い!
アルミ合金風のボディで安っぽさがなく、デザインもシンプル。
ベゼルも細く、画面の没入感がしっかりあります。
実際にノートPCやNintendo Switch2を繋いでみると、映像の遅延もほとんど感じません。
ケーブル1本で繋げる手軽さは本当に便利。
特にデスク周りをすっきりさせたい人にはおすすめです。
■ 注意点・気になったところ

光沢液晶となっているので反射が気になります、この辺は好みが分かれるところですね。
また、Nintendo Switch2をドックなしで使用する場合はドック純正のACアダプタか別途最低30W以上の急速充電器が必要となるので注意してください。
とはいえ、価格を考えれば非常にコスパが高いモデルだと思います。
■ まとめ:Switchユーザーや外出作業に最適な高コスパモニター
HAILESIの12.3インチモバイルモニターは、
✅ 高解像度2400×1600
✅ Switch2ドック不要接続
✅ 軽量&スピーカー内蔵
という3拍子そろった万能モデルでした。
外出先での作業効率アップ、SwitchやPS5のサブディスプレイ用途など、
1台持っておくと便利なモバイルモニターです!