ガジェット パソコン 周辺機器

【3万円台で240Hz!?】AMZFAST最新34インチ湾曲モニターAMZG34C5Q Pro レビュー!【発表会レポ】

【PR】本記事はアフィリエイト広告またはプロモーションが含まれています。

はいどうも、かず之助です。
今回は、なんと“3万円台で240Hz対応”という、
コスパ抜群の34インチ湾曲ゲーミングモニターをご紹介したいと思います!

「PC作業の効率をもっと上げたい」「没入感のあるゲーム環境を作りたい」
そう思っても、モニター選びは種類が多くて迷ってしまいますよね。

今回はそんな方にピッタリな、**AMZFAST(アメージングファースト)の人気モニター「AMZG34C5Q Pro」**をレビューします。
発売から約半年が経ちますが、依然としてAMZFASTの売れ筋No.1。
34インチのウルトラワイド、3440×1440解像度、そして240Hz駆動を3万円台で実現した注目モデルです。

この記事はこんな人におすすめ

ウルトラワイドモニターに興味がある人
→ 作業効率を上げたいけど、どのモデルを選べばいいか迷っている方。

コスパの高いゲーミングモニターを探している人
→ 3万円台で240Hzという価格性能比に魅力を感じる方。

PC作業とゲームを両立できるモニターが欲しい人
→ テレワークや動画編集と、趣味のゲームを1台で快適にしたい方。

外部機器をなるべく減らしたい人
→ 内蔵スピーカー付きで、設置してすぐに使いたい方。

かずのすけ

AMZFASTの新製品発表会にも参加してきたので、その様子も軽くお伝えします。


発表会レポート

会場はRed Bull Gaming Sphere Tokyoで行われたAMZFASTのイベントの様子です。

先日AMZFASTの新製品発表会に参加してきました。

会場では最新モニターや周辺機器が並び、多くの来場者でにぎわっていました。

発表会では会社の紹介や製品の発表がありました。詳細はYoutube動画にアップしているので興味のある方はチェックしてみて下さい。

中でも今回紹介する「AMZG34C5Q Pro」は実機展示の前に人が集まっており、注目度の高さを感じました。


開封・外観チェック

それではAMZfastの34インチ湾曲ウルトラワイドモニターを開封してみたいと思います。

モニターは34インチとうことでめちゃくちゃ迫力がありますね。

同梱物

・モニター本体

・マニュアル

・HDMIケーブル2.1

・DsplyPortケーブル1.4

・電源ケーブルとアダプタ

※数量は各1個づつ

モニタースタンドの支柱部分はワンタッチで取付可能になっています。
主な素材はアルミ製なので非常に軽量です。

スタンドですねこちらもアルミ素材で非常に軽量です。

接続端子

delysplyポート1.4 X2

HMDMI2.1 X2

イヤホンジャック X1

かずのすけ

HDMIとDsplyPortは最新規格に対応しています!

操作系統は電源ボタンと
メニューボタン、こちらはは使いやすいスティック式になっています。

スタンドの取り付けはワンタッチ式で、簡単に装着できます。

モニターアームを使用する際の注意点

モニターアームを考えている方もいると思いますが、VESAマウントは75mmのみ対応です。
75mm、100mm両方対応しているものでも物理的にスペースが足りないので
スペーサーが必要になる場合があるので注意してください。

モニターの角度は上が15度下が-5度の角度調整ができます。


スペック紹介

本体はベゼルが細めで、曲率1500Rの湾曲パネルを採用。
設置するとデスク全体が一気にワイドになり、没入感が高まります。

スペック

・サイズ:34インチ湾曲ウルトラワイド(1500R)

・解像度:3440×1440(UWQHD)

・リフレッシュレート:最大240Hz

・応答速度:1ms(MPRT)

・色域:130% sRGB

・接続端子:HDMI 2.1 / DisplayPort 1.4  各2

・イヤホンジャック

・内蔵スピーカー搭載

この価格帯で「34インチ×UWQHD×240Hz」はかなり珍しく、コスパの高さが光ります。


特徴的な機能紹介

今回はここから基本機能にはないちょっと変わった機能を紹介していきたいと思います。

AIOP(画質最適化機能)

映像を自動調整して、シーンに応じた見やすさを調整してくれる機能で、ONになっている方が映像がより自然になっていると思います。

スマート十字機能

画面中央に十字線(レティクル)を表示できる機能。FPSゲームなどでエイムの補助として活用できます。

中央拡大機能

モニター中央の表示倍率を一時的に上げる機能。狙撃や精密操作で役立ちます。

PIP(ピクチャ・イン・ピクチャ)・PBP(ピクチャ・バイ・ピクチャ)

PIPで表示していますが、こんな感じでモニターの端っこに小さく表示することができるので
ちょっとだけゲームをやったりするのに便利ですね。

こちらはPBPデュアルモニターみたいな感じで
画面の半分を切り替えることができます、

2つのデバイスを同時表示可能。作業用PCとゲーム機を同じ画面に表示するなど、使い勝手が広がります。


使用シーン

PC作業

ウルトラワイドのおかげで、ブラウザ・資料・チャットツールを横に並べても余裕。
動画編集ではタイムライン全体が広く表示され、作業効率が大幅に上がりました。

ゲーム

ゲームによってはUIが中央にあるのでワイドによる目線移動も少なく臨場感や視認性がアップします!

240Hz駆動により動きが非常に滑らか。
湾曲パネルによる包み込まれるような視界は、FPSやレースゲームで特に没入感を高めます。


まとめ(総評+購入アドバイス)

最後にAMZFAST「AMZG34C5Q Pro」は、

  • 34インチ湾曲ウルトラワイド
  • 3440×1440解像度
  • 240Hz対応
  • 特徴的なゲーミング機能搭載
    これらを3万円台で実現している、非常にコスパの高いモニターです。

総合的に見て、このモデルは ウルトラワイド環境を手頃に構築したい方、FPSやRPG、そしてマルチタスク用途まで幅広く楽しみたい方には非常におすすめ できる製品です。逆に、競技レベルでのFPSや色再現に徹底的にこだわる方は、よりハイエンドなIPSやOLEDモデルを検討してもいいかもしれません。

こちらの記事は動画でも詳しく紹介しているので是非動画もチェックしてみてください!

-ガジェット, パソコン 周辺機器