【PR】本記事はアフィリエイト広告またはプロモーションが含まれています。

今回は、モニターライトでおなじみのQuntis(クンティス)さんから新しく発売されたデスクライトをレビューしていきます。
以前からQuntisのモニターライトは使っていて、
「光の質が自然で目が疲れにくい」という印象のスグレモノです!
今回のデスクライトということで実際に数日間使ってみた正直な感想は
リモコンと本体操作の両方に対応していて、かなり使い勝手が良い製品でした!
この記事はこんな人におすすめ
・1万円以下!コスパ重視で高機能なデスクライトを探している
・本体・リモコンで手軽に操作したい
・作業だけでなくリラックス照明としても使いたい
・シンプルでスタイリッシュなデザインが好き

Quntisはモニターライトもデスクライトもどちらもお勧めです!
-
-
【目の疲れを軽減】Quntisのモニターライト『GlowPro』でゲームや普段使いがもっと快適になる!
【PR】本記事はアフィリエイト広告またはプロモーションが含まれています。 こんにちはかず之助です! 今回は、Quntisのワイヤレス式バックライトがついた モニターライト『GlowPro』をご紹介しま ...
続きを見る
製品の特徴


✅ リモコン&本体操作のダブル操作が便利
このライトの一番の魅力は、操作のしやすさ。
リモコンで明るさや色温度をサッと変えられるのはもちろん、
ライト本体にもタッチ操作ボタンが搭載されているので、
どちらの操作もシームレスに使えます。
たとえば、作業中はリモコンで調整して、
デスク上で手を伸ばしたときは本体で操作する──そんな使い分けが自然にできるんです。
地味ですが、この「どっちも使える」のはかなり大きなポイント。
✅ 明るさ・色温度の調整幅が広い


明るさは段階的に細かく調整でき、
色温度も昼白色から電球色まで幅広くカバー。
集中したいときは白っぽい光、
夜にリラックスしたいときは暖色系に変えるなど、
気分や作業内容に合わせて最適な環境を作れます。
光も柔らかく拡散されるタイプなので、
手元だけでなくデスク全体を均一に照らしてくれるのも好印象です。
✅ スタイリッシュなデザイン

シンプルで無駄のないデザインもQuntisらしさ。
ブラックで統一されたボディはデスクにも馴染みやすく、
**「いかにも安物感がない」**のがポイントです。
ライトヘッド部分もスリムで、
ノートPC横やモニター裏など、置き場所を選ばずスッキリ設置できます。
実際に使ってみた感想


リモコンの操作感は非常に軽快で、
明るさや色温度の反応も早く、ストレスを感じません。
リモコンの配置もわかりやすく、
使っていて「次に押したいボタンが自然にわかる」設計になっています。
また、ライト自体の光も自然で、
長時間使っても目が疲れにくいのが好印象。
動画編集やブログ執筆などのデスクワークにもぴったりです。
まとめ:リモコンでも本体でも快適に操作できる、万能デスクライト

Quntisのデスクライトは、
明るさ・色温度・デザイン・操作性のバランスが非常に良く、
「とにかくコスパが高いライトが欲しい」という人にぴったり。
リモコン操作も本体操作もスムーズで、
その時々の使い方に合わせられるのが本当に便利でした。
価格を考えると、コスパ最強クラスのデスクライトといってもいいと思います。
気になる方はぜひチェックしてみてください。
